モダン仏壇 仏具について

お仏壇について

お仏壇について

心のよりどころとしてのお仏壇。

本来お仏壇は、不幸があってから購入するものではありませんが、故人の霊がゆっくり休める場所をご用意するため、四十九日忌明までにご購入いただくのが最適です。

お仏壇とは何か

お仏壇とは何でしょう?
お仏壇とは、亡くなった家族やご先祖を祀るためのもの、という考え方が一般的です。
ですが、お仏壇は家族にご不幸があって初めて必要になるものではありません。
お仏壇の中心に安置されているのはご本尊様です。お仏壇の文字通り、仏さますなわち如来様をお祀りする壇なのです。如来様とは、人生のながい道のりのなかで、悩み、迷いがちな私たちを受けとめ、おおきな安らぎを与えてくれる存在です。信仰の対象であり、人の心のよりどころであるわけです。ですから、ご本尊をお祀りするお仏壇は、独立した家庭には必ず必要なものなのです。

お仏壇の種類

ひとくちにお仏壇といってもさまざまな種類があり、また、各宗派ごとにその型式や祀り方も違います。
お仏壇には檜や杉などを素材にして、漆塗り、金箔で仕上げた金仏壇。紫檀、黒檀、カリン、桜、桑などの素材の質感を生かした唐木仏壇。ほかにも最近では、洋室にもマッチする洋風の新型仏壇もあります。

お仏壇の購入

想い7

一部では、お仏壇をなんでもない時に購入すると身内に不幸が起こるといわれていますが、これは迷信です。もしそうならばお仏壇を買わなければ人は死なないことになってしまいます。
また、昔はお仏壇を購入するのは命日やお盆・お彼岸がよいといわれていましたが、現在はそれにこだわらなくなっています。
家族にご不幸があり、新しくお仏壇を求められる場合は、忌明けの法要までに整えられるとよいでしょう。
ご先祖からのお仏壇がある場合は、法要の機会に仏具を磨いたりお手入れをし、古い仏具を取り替えたり不足の品を買い足すなどして、法要の準備をしましよう。

お仏壇の安置場所

まず「置き場所に相応したお仏壇にする」ということがあります。せまい住宅に無理に大きなお仏壇を置く必要はありません。もちろん、現在の住宅事情を考えますと仏間を設けるのは難しいですから、部屋の一隅、または家具の上に安置することもあるでしょう。
安置する場所の目安としては

  • 直射日光の当たらないところ
  • 風通しがよく、湿気の少ないところ
  • エアコン等の冷風・温風が、直接お仏壇に当たらないところなどがあげられるでしょう。
    • お仏壇の選び方についてはこちらへどうぞ。

開眼法要

想い8

お仏壇を購入したら「入仏法要」「開眼法要」を行います。
お仏壇を購入したということは、ご本尊を安置する場所が用意できたということです。この法要は、そのよろこびと、その徳を讃える法要といえます。
また、すでにご本尊があって、古いお仏壇から新しいお仏壇に本尊を移動する場合は「還座(還仏)法要」といい、入仏と同様の法要を行います。

お仏壇のおせんたく

お仏壇の汚れやいたみが目立つようになってきたら「おせんたく」と呼ばれる補修をします。お仏壇の各部品を取り外し、きれいに清掃するのです。金仏壇は金箔のお直しも必要でしょう。「おせんたく」を行うときは、ご本尊・位牌は「お精抜き」「撥遣式」を行います。
これらについても宗派・地域によって作法などが異なる場合があります。ご住職にご相談ください。

宗派によって仏壇のかたちや祀り方が異なります。

お仏壇のお飾りやお仏具の配置は、ご本尊と同じように、各宗派で異なっています。また、土地のしきたりや大型の本格的なお仏壇と小型の略式のお仏壇などで違いがあります。くわしくは、お寺のご住職や仏壇店でたずねるのがよいと思われます。

各宗派別お仏壇と仏具の飾り方

powered by HAIK 7.3.0
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. HAIK

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional