呂色塗り位牌のこと
呂色塗り位牌のこと
呂色塗りは、塗りの最高峰!
呂色塗りは、厚手下地に黒漆を塗り、塗り面を炭で磨ぐ手法で、塗り面を平滑にして深い光沢を出します。その工程は、下記のように黒漆を塗ってこれを研磨、再度塗り・研磨と、いくどもの工程をへます。一般の漆塗りと異なり刷毛あとは全く見られず、微細な塵埃の付着も許しません。また、下地は漆で固めていきますから湿気にも強く、堅牢です。純黒の気品ある塗り膚と色沢は、他の塗料の追随を許さない品格と美しさを発揮します。
呂色塗の工程
1.サメガケ
2. 下地塗り(3回)
3.下塗り(研磨)
4.中塗り
5.中塗り(研磨)
6.呂色塗り
7.呂色研磨(炭研磨)
8.呂色研磨
9.胴擦り
10.拭き漆(1回目)
11.拭き漆(2回目)
12.艶上げ(1回目)
13.艶上げ(2回目)
ネットショップの位牌売場を見る